2010年04月23日
猿にもできた! PART14 (マイタトゥーの作り方1)
忙しさにかまけ、最近ぜんぜんインしてない108ブロガーの死神カスミっす!
ボンビなくせにリアルで軽自動車買うことになり、駐車スペース確保のため庭の小木を切ることになった。
そん時の一家の会話なんだが・・・
俺 「この木、バックするとき邪魔だのぉ~~。 切るか。」
嫁 「んだね、いいんじゃないの。 オノノコマチだったっけ、この木?」
俺 「・・・・・・・・・、ムラサキシキブだろうが! ボケてんじゃねえよ (怒!)」
アンチャ 「母上! オノノコマチは米だよ!」
俺 「・・・・・・・・・ はぁぁぁぁぁぁぁぁ;;;」
嫁 「ひょっとしてアキタコマチのこと言いたかった?」
アンチャ 「焦、焦、焦 @@;;;;;」
こんな天然達に囲まれてる俺は、不幸? 幸せ?
いや、きっと幸せなのだろう! (と、信じたいwww)
本題に入ろう!
俺はSLの中で自分がチャレンジしたことを「猿にもできたシリーズ」として紹介してきた。今回で14作目になる。
ところが、果たしてこのブログを参考にしてくれるような初心者が昨今どんだけいるんだろうかなどと考えている。
まわりのどこをみてもベテランばっか。たまにプロフの日付が新しい人みつけても、「この人、絶対サブアカだよなぁ~~。」って人ばかり・・・ 初心者のために書いてきたのに、初心者がいないんじゃなぁ~~~www
ま、いいかwwww これからも自分のための「忘れないためのメモ」として書き続けていくとすっか www
さぁ~~て、本日のMISSIONだが、「マイタトゥーの作り方」ってことで行ってみよ~~~ ^-^v
刺青づくりってさ、デザインから自分でやったらエライことだし、だいたい世の中そんなに画才がある人ばっかじゃあない。
ところが、すでにある画像を転写するんだったらエライ簡単なんだな!リアル刺青を貼ったって良いし、ワンポイントで浦安のネズミキャラを貼ったって、子供に人気の水死体みたいな名前の猫型ロボットを貼ったって良いわけだ!
ただぁ~~~し!それらのほとんどには著作権や肖像権ってのがあるから、たとえSL内とはいえ、絶対売ったり譲渡したりしたらいかんと思うので、本日の標題は「マイ タトゥー・・・」としたわけね ^^ とにかくみなさん著作権等にはくれぐれも注意されたい b
(画像の切抜き)
まずは毎度おなじみの画像編集フリーソフトGIMP2を用意!
GIMP2を持ってない人は、俺の過去ログ(http://kasumichan.slmame.com/)をみるか、「GIMP2 ダウンロード」とかってググればすぐに落とせるぜよ b
あとは、順に画像で紹介していくぜ v
GIMP2を立ち上げる。

刺青として使用したい画像をドラッグ&ドロップ!

すると画面にこんな感じで落ちる。 ちなみに画像はなるべく大きいもの(画質の良いもの)にした方が良いよ。
(今回は蜘蛛シルエットを例として使用。)

「アルファーチャンネルを追加」をクリック! (落とした画像のいらん部分を消去しようとする時、消えないことがある。 それは、この作業で解決する b 事前にこの作業をやっておこう!)

切抜作業をやり易くするため、画像表示を大きくする。 俺は今回は400%でやったが、ケースバイケースで^^
200~800%がやり易いかな・・・ とにかく、なるべく大きくして切り抜いた方が仕上がりは綺麗になるよ ♪

切抜きのための範囲指定コマンドなんだが、赤丸で囲ったどちらか(自由選択or電脳バサミ)を使うと良い!
電脳バサミはラインに沿ってある程度自動で切取りをやってくれるけど、自由選択で作業した方が仕上がりがきれいに思えるので、俺は最近はこっちを使用することにしている。
つ~~ことで、こいつをクリック!

画像のどこから始めてもかまわんので、まずはクリック!
すると丸が表示されるので、順次チキチキと切り抜いていく。

蜘蛛をぐる~~~っと一周してスタート地点にもどってきたら、最後にスタートした丸をクリック!
(八本も足ある物を例にするんじゃなかった;;; エライ大変だったぜwww)

すると、画像がぐるりと点線で囲まれる。 この点線の内側が範囲指定されましたよ~~ってこと。

ここらでとりあえず作業を保存しておこう!(二度と八本足の範囲指定を繰り返したくないからねww)
保存のやり方は、左上の「ファイル」ってコマンドの中に「名前をつけて保存」ってのがあるから、そいつをクリックし、出てきた上の画像の赤線のように拡張子を「xcf」にする。この保存により、いつでもこの時点の作業から始められることになる ♪

作業にもどって・・・、画像のように「選択範囲の反転」をクリック!
(このあと余分な部分を削除する作業をするんで、クリック以前は蜘蛛のシルエットが範囲指定されてるんでこいつを反転し、白い部分が範囲指定部分(消去する部分)ということにした訳だ。)

図のように「消去」ボタンをクリック!

やったね b 白い部分が消去されたぜ! ちなみに消去されたあとグレーのパッチワークになってるけど、こいつは「ここは透明なんですよぉ~~」ってことなんで安心してくれ。

選択範囲を解除する。

さっき「作業」を保存した要領で「画像」を保存する!
拡張子は「tga」だぞ! 「jpeg」や「bmp」じゃ後々透明表示で不具合が生じるからやめとけ b
さ~~てと、今日のところは切抜作業までとしておくか。
ちなみに、この切抜作業は、リアル写真の編集とかいろんなとこで活用できるから、しっかり覚えておいて損はないぜ @@v
次回は「テンプレートへの貼付け」と「アバターへの装着」を一気に書く! 夜露死苦 !!
ボンビなくせにリアルで軽自動車買うことになり、駐車スペース確保のため庭の小木を切ることになった。
そん時の一家の会話なんだが・・・
俺 「この木、バックするとき邪魔だのぉ~~。 切るか。」
嫁 「んだね、いいんじゃないの。 オノノコマチだったっけ、この木?」
俺 「・・・・・・・・・、ムラサキシキブだろうが! ボケてんじゃねえよ (怒!)」
アンチャ 「母上! オノノコマチは米だよ!」
俺 「・・・・・・・・・ はぁぁぁぁぁぁぁぁ;;;」
嫁 「ひょっとしてアキタコマチのこと言いたかった?」
アンチャ 「焦、焦、焦 @@;;;;;」
こんな天然達に囲まれてる俺は、不幸? 幸せ?
いや、きっと幸せなのだろう! (と、信じたいwww)
本題に入ろう!
俺はSLの中で自分がチャレンジしたことを「猿にもできたシリーズ」として紹介してきた。今回で14作目になる。
ところが、果たしてこのブログを参考にしてくれるような初心者が昨今どんだけいるんだろうかなどと考えている。
まわりのどこをみてもベテランばっか。たまにプロフの日付が新しい人みつけても、「この人、絶対サブアカだよなぁ~~。」って人ばかり・・・ 初心者のために書いてきたのに、初心者がいないんじゃなぁ~~~www
ま、いいかwwww これからも自分のための「忘れないためのメモ」として書き続けていくとすっか www
さぁ~~て、本日のMISSIONだが、「マイタトゥーの作り方」ってことで行ってみよ~~~ ^-^v
刺青づくりってさ、デザインから自分でやったらエライことだし、だいたい世の中そんなに画才がある人ばっかじゃあない。
ところが、すでにある画像を転写するんだったらエライ簡単なんだな!リアル刺青を貼ったって良いし、ワンポイントで浦安のネズミキャラを貼ったって、子供に人気の水死体みたいな名前の猫型ロボットを貼ったって良いわけだ!
ただぁ~~~し!それらのほとんどには著作権や肖像権ってのがあるから、たとえSL内とはいえ、絶対売ったり譲渡したりしたらいかんと思うので、本日の標題は「マイ タトゥー・・・」としたわけね ^^ とにかくみなさん著作権等にはくれぐれも注意されたい b
(画像の切抜き)
まずは毎度おなじみの画像編集フリーソフトGIMP2を用意!
GIMP2を持ってない人は、俺の過去ログ(http://kasumichan.slmame.com/)をみるか、「GIMP2 ダウンロード」とかってググればすぐに落とせるぜよ b
あとは、順に画像で紹介していくぜ v

GIMP2を立ち上げる。

刺青として使用したい画像をドラッグ&ドロップ!

すると画面にこんな感じで落ちる。 ちなみに画像はなるべく大きいもの(画質の良いもの)にした方が良いよ。
(今回は蜘蛛シルエットを例として使用。)

「アルファーチャンネルを追加」をクリック! (落とした画像のいらん部分を消去しようとする時、消えないことがある。 それは、この作業で解決する b 事前にこの作業をやっておこう!)

切抜作業をやり易くするため、画像表示を大きくする。 俺は今回は400%でやったが、ケースバイケースで^^
200~800%がやり易いかな・・・ とにかく、なるべく大きくして切り抜いた方が仕上がりは綺麗になるよ ♪

切抜きのための範囲指定コマンドなんだが、赤丸で囲ったどちらか(自由選択or電脳バサミ)を使うと良い!
電脳バサミはラインに沿ってある程度自動で切取りをやってくれるけど、自由選択で作業した方が仕上がりがきれいに思えるので、俺は最近はこっちを使用することにしている。
つ~~ことで、こいつをクリック!

画像のどこから始めてもかまわんので、まずはクリック!
すると丸が表示されるので、順次チキチキと切り抜いていく。

蜘蛛をぐる~~~っと一周してスタート地点にもどってきたら、最後にスタートした丸をクリック!
(八本も足ある物を例にするんじゃなかった;;; エライ大変だったぜwww)

すると、画像がぐるりと点線で囲まれる。 この点線の内側が範囲指定されましたよ~~ってこと。

ここらでとりあえず作業を保存しておこう!(二度と八本足の範囲指定を繰り返したくないからねww)
保存のやり方は、左上の「ファイル」ってコマンドの中に「名前をつけて保存」ってのがあるから、そいつをクリックし、出てきた上の画像の赤線のように拡張子を「xcf」にする。この保存により、いつでもこの時点の作業から始められることになる ♪

作業にもどって・・・、画像のように「選択範囲の反転」をクリック!
(このあと余分な部分を削除する作業をするんで、クリック以前は蜘蛛のシルエットが範囲指定されてるんでこいつを反転し、白い部分が範囲指定部分(消去する部分)ということにした訳だ。)

図のように「消去」ボタンをクリック!

やったね b 白い部分が消去されたぜ! ちなみに消去されたあとグレーのパッチワークになってるけど、こいつは「ここは透明なんですよぉ~~」ってことなんで安心してくれ。

選択範囲を解除する。

さっき「作業」を保存した要領で「画像」を保存する!
拡張子は「tga」だぞ! 「jpeg」や「bmp」じゃ後々透明表示で不具合が生じるからやめとけ b
さ~~てと、今日のところは切抜作業までとしておくか。
ちなみに、この切抜作業は、リアル写真の編集とかいろんなとこで活用できるから、しっかり覚えておいて損はないぜ @@v
次回は「テンプレートへの貼付け」と「アバターへの装着」を一気に書く! 夜露死苦 !!
Posted by 百八龍の人 at 08:03│Comments(4)
│ブログライターかすみ
この記事へのコメント
ソフトってさわったことないとそれで初心者だからね。SL長くやってるかどうかじゃないし。
参考になります。ぜひ続けて下さい。
参考になります。ぜひ続けて下さい。
Posted by 長くやってても初心者 at 2010年04月23日 08:26
うおっ!
御声援ありがとうございます ^-^
御声援ありがとうございます ^-^
Posted by kasumichan at 2010年04月23日 18:09
だいぶ前の投稿のようですが質問があります
このGIMPの使い方は大変参考になりました!おかげで作れるようになりましたデス
ところで、1つ質問ですがひと筆でカット(ハサミで)できないものの、方法がわかりません。
例えば、英文字のTならひと筆でカットできますよね?
ただしOの場合は、外側と内側にハサミを入れますよね?
最初に外側をカットして、次に内側をやろうとすると、外側のモノの点線が消えてしまい、キャンセルになってしまいます。
このような場合は、なにか設定しなければいけないんでしょうか?
教えてください
このGIMPの使い方は大変参考になりました!おかげで作れるようになりましたデス
ところで、1つ質問ですがひと筆でカット(ハサミで)できないものの、方法がわかりません。
例えば、英文字のTならひと筆でカットできますよね?
ただしOの場合は、外側と内側にハサミを入れますよね?
最初に外側をカットして、次に内側をやろうとすると、外側のモノの点線が消えてしまい、キャンセルになってしまいます。
このような場合は、なにか設定しなければいけないんでしょうか?
教えてください
Posted by がっちゃん at 2010年09月01日 16:04
がっちゃん!
回答を図解入りで書いといたぜ b
9月2日の記事読んでね^^
回答を図解入りで書いといたぜ b
9月2日の記事読んでね^^
Posted by kasumichan at 2010年09月02日 01:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。