猿にもできた!PART19 (バットをつくろうぜ! その2)

百八龍の人

2010年08月02日 00:40


さてと・・・
この前の続きいきますか ^^



8 グリップエンドの作成



 今回は、球のプリムを地面にREZすることにする!




 「引き伸ばす」にポチを入れて・・・・




 設計図どおりに数値を入れる!
 すると、こんなふうにアンドーナツみたいになる! wwww




 ↑ ちなみに設計図はこれな ^^ (画面を左クリックせよ! 拡大するから)


 さてと・・・、次はこのアンドーナツをバットの下に配置するわけなんだが・・・・・

 どうせやるからには、正確にやらないと気が済まない性格の俺 wwwwww




 さあ! この赤で括弧をした部分に注目だっ!
 これは、グリップエンドじゃなくバット本体の方のSLにおける位置の座標を示したものなんだな!
 つまり、この部分の数値と同じにグリップエンドのそれも変えてやれば、ピッタリそこへ移動するって訳だ!
 ただしっ! Z座標は変えるなよ! 小さなアンドーナツが、バット本体に埋まっちまうからねwww




 数値を入れると移動するから、その後に青矢印の下の方を掴んで、良いと思われる位置までドラッグすべしっ!



9 先端部分の作成

 やり方は前回紹介したのと一緒ね ^^
 グリップエンドをコピーして数値を入れ替えて位置調整すれば良し!



 画面は、グリップエンドをコピーして、バット先端まで持ってきたとこ。




 数値を設計図どおりに書き換えてっと。




 青矢印をドラッグして、ピッタリに合わせるべし b

 その後、この前と同じやり方でそれぞれのプリムをリンクさせる。




どやっ! 
  とりあえず形だけはできたぜ ^-^v



 さて、次回テクスチャーの作成及び貼り付けいきまっす!
 我流ではあるが、かなり細かく紹介するつもりなので、GIMP2の使い方覚えたい方は期待しといてね ^-^v

 でゎ、またぁ ♪
ブログライターかすみ